絶賛墜落中の空中遊園地

大地とキスするまでに遊び倒せ

FPSのふりをしたハックアンドスラッシュ系RPG、Borderlands2

Borderlands2の話をしよう。
FPSというジャンルにハックアンドスラッシュの要素を加えたゲームと評されることが多いゲームで、プレイしてみると他にないプレイ感覚で面白いゲームだ。"ハックアンドスラッシュ要素を加えた"とある通り、敵を倒すと装備をポロポロドロップし、そうやって手に入れたより強い武器を装備しさらに戦闘に明け暮れる、と言ったゲームだ。いわゆるトレハン、が楽しいゲームといえる。
ただ、個人的にはこのゲームはFPSではない。ので、FPSだけはプレイするといったゲーマーにはオススメすべきか悩ましいゲームでもある。その辺が伝わるレビューを書きたいと思う。



Borderlands2を一言で表すとFPSライクなRPGだ。FPSと認識している人は多いと思うけど、FPSプレイヤーとしてはこいつはFPSっぽいRPGだなという認識になる。
確かに操作はFPSだ。プレイ動画やプロモーションビデオを見た人はFPSだと認識しても仕方がない。しかし実際にプレイしてみるとFPSプレイヤーとしての操作技術よりも、操作キャラクターのレベルやスキル、それから装備の性能、そちらのほうがモノを言うことがわかる。レベル差が一定以上ある状態で普通の武器を使うとたとえなんどもヘッドショットを決めても敵を倒せない。キャラクターのステータス差が操作技術でひっくり返せない以上、Borderlands2はRPGだ。
つまり、FPSプレイヤーとしての操作技術を高める努力より先に、キャラクターを育てて良い装備を手に入れてしっかりと準備をする、RPG的なプレイを覚える必要があるということ。レベル上げや装備入手のためのトレハン、そういった部分を楽しめる人――一般的にはRPGプレイヤー――にこそ向いてるゲームだ。

さらにゲームの進行も一面クリアして次の二面へみたいな形ではなく、自由に移動できるマップの上でクエストを受け解決していくことで物語が進行していくスタイルになっている。ストーリーが動いていくメインのクエストとは別に大量のサブクエストが存在し、そちらを含めてこなしていくことで広いフィールドの隅々まで探索することになる。
もちろんゲームのジャンルでもオープンワールドと名乗ってないことから分かる通り、オープンワールドとして自由にさまよえるわけではないし、また能動的にうろついて探索してまわるほどフィールドが作りこまれているわけでもない。基本的に拠点の街以外にいるのは敵だ。どこに行ってもひたすら撃ち合いをするつもりでいて欲しい。つまり、オープンワールドではなくフリーラインな任意進行のゲームだ。

レベルを上げてスキル構成を練り良い装備を整えていく点と、クエストを進めていきながら新しいマップを探索していく点、以上の二点でプレイ感覚はまごうことなきRPGだ。
操作自体はFPSなのでこの感覚は結構新鮮だ。


とは言えここまでは前作Borderlandsでも同じ。しかしBorderlandsは正直イマイチなゲームだった。前作とBorderlands2との差はどこにあるのか。



一番はフィールドの作りにあるだろう。前作ではスタート地点のマップはかなり広く、その中に沢山配置されている他のフィールドへとクエストに従って攻め込み帰ってくるというのを繰り返す形だった。これが良くなかった。同じ道をひたすら行ったり来たりしつづけ、代わり映えのしない風景をひたすら見続けるハメになる。
正直、飽きる。

それに引き換え今作Borderlands2ではスタート地点からしばらくは一本道で、要所要所でボスを倒しつつ進んでいくスタイルになっている。先へ先へと進むのでゲームが進んでいると理解しやすく、飽きがこない良い作りだ。

さらに前作ではあってないようなものだったストーリーが、今作では十分ストーリーRPGを名乗れそうな程度に組まれており、前作を上手く踏み台……いや伏線として昇華し、物語になんども山場を与えプレイヤーにある程度の緊張感と先への興味を持たせることに成功している。特に普段国産のRPGをやる向きはこの点で随分とプレイしやすくなったのではなかろうか?
ちなみに踏みd……伏線として昇華された前作のことはぶっちゃけわからなくても問題ないストーリーなのでBorderlands2をプレイするためだけに前作のBorderlandsをプレイする必要はない。


さらにゲームバランスがいい意味でヌルくなったのも良い。
前作はFPSに慣れてるプレイヤーが敵よりレベルを上げている状態でも、いい武器を入手できないと戦闘がかなり苦しかった。レベルもサクサクとクエストを進めている状態ではボスより上になることもなく、レベル上げとトレハンを兼ねた育成作業が前提のバランスだった。
それに対してBorderlands2はサブクエスト含めすべてのクエストをこなすとレベルは十分高い状態を維持できるし、クエスト報酬の武器で十分以上の性能を持つしで、事実上育成作業なしでゲームクリアまでいけるバランスになっている。ハッキリ行って長丁場なメインクエストライン、淡々とクエストをこなしていくだけでも結構なプレイ時間が必要だ。作業なしでサクサク進むというのはプレイのテンポを良くし、結果としてゲームを面白くしている。


元々の着想は良かったBorderlandsのプレイしづらさに繋がっていた要素を丁寧に修正し、誰でもプレイしやすく楽しみやすいゲームへと昇華したのがBorderlands2だと言えるだろう。



さらに、Borderlands2を語る上で忘れてはいけない要素がCOOP(オンライン協力プレイ)だ。
Borderlands2は基本的にはシングルプレイで楽しみながらクリアできるゲームだが、COOPでプレイすることでさらにおもしろくなるゲームでもある。シングルプレイで遊ぶ全てのフィールド・クエストでそのままCOOPが可能で、ホストのワールドに他の参加者が入り込んでプレイする形になる。
知り合いとはスムーズにCOOPできるし、知らない人とプレイするのもマッチングが良くできてるので問題なく可能だ。COOP可能でもマッチングが不出来だと実質的にシングル専用になってしまったりするので、こういう部分がしっかりしているのは大事だ。

他によくできていると思うのがCOOP時のバランス調整で、COOPするとなんと敵が強くなるのだ。その分ドロップも良くなるのでトレハン的には美味しい。しかしゲームの難易度自体は上がるので効率的な作業としてトレハンをするのにCOOPは向かない。ここが良く練られていると思う所だ。なぜかというと、COOPをすることで結果として難易度が下がるゲームでは得てして効率よいプレイのためのCOOPというものがはびこり、プレイヤーの間にギスギスした空気を作り出してしまうものだからだ。COOPした方がより早く欲しい結果にたどり着く、と論理的に結論付けられれば皆がそうしようとするのはもう仕方がない。しかしBorderlands2はCOOPするとむしろ難易度が上がるので効率よいCOOPをしないといけない、みたいな空気はあまりないと感じる。その分ゲームを楽しむことに集中できる。



他には、ユーザーインターフェースが見やすいのもいい。操作しやすいし一覧性もよく使い勝手もなかなかだ。
さらにPCでも破綻はしてない操作性なのもポイントだ。どうもPC版向けにマウスとキーボードで操作するユーザーインターフェースを作らない・調整しないゲームが散見される昨今、この点はPCゲーマーとして大変ありがたい。



さて、ここまでで伝わっただろうか。Borderlands2はFPS畑の人だけでなく、FPSが苦手なRPG好きの人にこそ勧めたいゲームであると。
FPSとして愉快な撃ち合いを期待すると肩透かしなバランスのゲームだから、FPSゲーマーよりRPGゲーマー向けだと思う。



ただし、クリア後にできるTrue Vault Hunter Mode(いわゆる2週目、ハードモード)は別だ。
攻撃力・防御力に関する部分に修正が入り(属性の有効性が変わる。詳しくは調べるよろし)、敵の配置も変わる。一周目には見たこともない強化された敵が出てくるようになり、属性を上手く切り替えながら戦わないとクリアもおぼつかないバランスに変貌する。
この状態ならFPSゲーマーもなかなか楽しめるバランスだと思う。
ただし、二周目以降はトレハンやレベル上げは攻略のためには必須だと思ったほうが良い。そういった意味では、一周目は壮大なチュートリアルだった、という言い方もできるかもしれない。

さらに。最近のパッチで最高レベルが上がり、3週目も実装された。正直ゲームバランスがFPSとしていいかどうか疑問な状態になっているが二周目クリア後もまだまだ物足りないと思っていた向きは終わることのないトレハンを楽しまれるといいだろう。




そんな訳でBorderlands2は、FPSのふりをしたハックアンドスラッシュ系RPGとしてオススメだし、延々と続くトレハンとシングルFPSの戦闘が好みの向きにもオススメ(その場合、本番は2週目以降)だ。
ボリュームたっぷりのゲームだしDLCも大型のものが3つ出ていてさらに後1つ予定されている。簡単にはやりつくせないゲームをお探しの向き、FPSはやったこと無いけどRPGは好きという向き、ぜひ手にとって見てはいかがだろうか?