絶賛墜落中の空中遊園地

大地とキスするまでに遊び倒せ

Fallout4のレビューはそのうち書くよ

そのうち書くよ(いつまでとは言ってない)。

 

Fallout4のレビューも需要などは気にせずTES5なみにしっかりと書くことは決めているのだけど、まだFo4をやり尽くしたともきりが良い所まではやったとも思えてないのでまだ書く気にはなってない。

が、基本的にはtwitterでポストした

『Fo4の感想は「噛んでも噛んでも味がなくならないスルメ」、これに尽きる。Fo4に高級フレンチディナーフルコースとか期待してたらスルメかよ!ってなるだろうけど、スルメ食べたかったので噛んでも噛んでも味がなくならないスルメは嬉しいですよ?』

これでだいたい言いたいことは言ってたり(少なくとも印象ベースでは)。

この話と『ちゃんといつものベセスダ・ソフトワークスオープンワールドゲーム感がしっかりある』という話で伝えたい事は全てかな。

もちろんちゃんと具体的なゲームの話もするレビューは書くと思うが、やりつくしてないゲームのレビューは書かないって決めてるので(エントリのタグが「レビュー」か否かはだいたいその辺で決めてる)まぁまだまだ先になるだろう。

 

P.S.

tktkさんのFallout4レビューが正鵠を射すぎてて自分が書く必要を感じないレベルなのでとりあえず皆も読んでおこう。

戦闘狂によるFallout4拠点構築ガイド

別名ぬるいタワーディフェンスゲームなフォールアウト4を楽しもうガイド。

建築って要素に興味ないのよ

Fallout4の目玉新要素である建築。

自分はこの手のゲーム内パラメータと特にかかわらないビルド要素にのめり込まないタイプなのだが。見栄えの良い建築とかできた試しがない。美術は万年1だ。

f:id:SHMT:20151222163808j:plain

↑これで満足する人間に綺麗な建築とか求められても困る。ミサイルタレットの射線をプレハブでポンプにいかないよう切ってあるとか、そういうことは考えてるのだが。

拠点襲撃にあった時に「これはタワーディフェンスゲームだ」と気付き、それ以来楽しくミサイルランチャータレットタワーを作る遊びをしている。実に戦闘狂らしい。

他にもStrategyゲーマーの性として表示されるパラメータの出力は上げたくなるので、見た目は悲惨だが数字は稼がれてる状態に要素を整えたりして遊んでいる。

そんな人間によるかなり歪んだ視点からFallout4の建築ガイドという名の備忘録を記しておく。

拠点を構築する旨味とは

とりあえずの大前提として、Fallout4は建築に関して一切触れなくてもゲームが成立するようにできている。しかしそれだと蛇足要素になりそうなもんであるが、建築するメリットを多数与えており、自然と建築を始めてしまう作りになっている。

建築をする旨味をざっと並べると

  • 武器防具の改造で大量に必要な粘着質を大量生産可能
  • 大量の水を生産してきれいな水を数百数千オーダーで生産して換金可能(水成金)
  • あらゆる都市より品揃えが充実した店を設置可能
  • 拠点近くに設置したタレットなどの防衛設備を使って拠点付近で有利な戦闘が可能
  • 大砲を設置することで砲撃支援を使用可能
  • 近場の拠点で修理改造が自由にできるようになるのでいちいち遠くまでファストトラベルする必要がなくなる
  • junkなどを持ち運ばなくても拠点なら全てで使用可能

こんなところか。

特にお金に困らなくなる水成金と最も充実した品揃えの店を設置できるコンボで装備があっという間に充実するメリットはでかい。

以下具体的に解説。

武器防具の改造で大量に必要な粘着質を大量生産可能

とにかく足りない粘着質であるが。

実は食品加工のユーティリティタブにある野菜デンプンが粘着質であり、畑で野菜を育てればいくらでも量産可能である。

このためとにかくトウモロコシ、テイト、マットフルーツを量産することに腐心するのが序盤の111共通の姿となる。

サンクチュアリ近辺だとトウモロコシがなかなかないのでトウモロコシを大事に確保して畑に植えて増やそう。一定の生産数を確保できれば粘着質はいくらでも量産できるようになる。

大量の水を生産してきれいな水を数百数千オーダーで生産して換金可能(水成金)

水カテゴリにあるポンプの内、Science!パーク★1で解禁される最大サイズのもの。水の上にしか設置できないという制限こそあるが出力がなんと一基あたり40単位。セトラー1人を生かすのに必要な水は1人あたり1単位なので40というのは確実に過剰な訳だ。

しかもサンクチュアリのように水面の面積が広い拠点では複数設置できる。

つまり最大サイズのポンプを大量に並べれば簡単に過剰な水を大量生産できる訳だ。

こうして水の出力を数百まで持ち上げるとワークベンチに数百単位のきれいな水が生産されるようになる。これを売買の時に売ることで高額商品だろうと好きなだけ買い漁ることができるようになる。

水成金、と呼んでいる手法である。テンペニータワーを思い出すな。

典型的な0 to MAXの手法でありゲームバランスを彼方へ葬り去る手法であるが*1、建築に集中したい場合大量の素材を集めるのが面倒なため、この水成金を用いて素材を買い集めてくるのが手っ取り早いのだ。

特に有限なのにもかかわらずjunkや装備分解でまとまった量が確保できない木材の確保のために湖の水成金は有用だろう。

木材のシップメント(日本語だと注文書だっけ?)はサンクチュアリ南西すぐにある農場でトレードに応じてくれる女性が売ってくれるので序盤でもすぐ確保できる。ダイアモンドシティの野球の格好したセラーも売ってくれる。

ちなみに水は重いので、このためだけに重量過多でファストトラベル可能になるSTR6のストロングバッグが欲しいのである。バニラのセラーはキャップをろくに持ってないので水を換金してから買い物に行くのは極めて面倒である。

あらゆる都市より品揃えが充実した店を設置可能

ローカルリーダー★2とキャップコレクター★2を要求する店Lv3。面倒くさくてLv2でよいと思うかもしれないが、品揃えがぜんぜん違うためLv3店舗を設置することをオススメしたい。

ガウスライフルやガトリングレーザーやプラズマライフルと言った特定の組織のセラーしか売ってくれない武器も拠点で買えるようになる。

ホントは特定のセトラー*2を確保してセラーにするとLv4店舗となるらしいのだが、どーにもバグか設定ミスかで機能してないらしい。Lv4だとレジェンダリーも売り出すはずだとか。

拠点近くに設置したタレットなどの防衛設備を使って拠点付近で有利な戦闘が可能

あまりあるパタンではないが、拠点の近くでの戦闘できつい時は拠点まで引き寄せて拠点の防衛戦力を利用した戦闘を展開することが可能になる。

自分の場合は序盤にデスクローと遭遇した時に近くの拠点にトレインして乗り切ったことがある。

大砲を設置することで砲撃支援を使用可能

ミニッツメンクエを進めると拠点に砲台を設置可能になる。

自分の現在地を近くの拠点の砲台が射程に収めていると砲撃支援を受けることが可能になる。

この砲撃がかなり強力なため、屋外セルでは以後砲撃だけで敵集団を蹂躙することが可能になる。

とっても楽しいのでオススメ。あと夜だとすっごい綺麗。たーまやーかーぎやー。

近場の拠点で修理改造が自由にできるようになるのでいちいち遠くまでファストトラベルする必要がなくなる

地味な利点として装備の修理改造をするために遠くの拠点まで引き返す必要がなくなる、ってのが上げられる。

地味だけども無駄にファストトラベルを挟むよりささっと走って近場の拠点でちゃちゃっとイジる方がプレイのテンポが良くなって楽しい。

junkなどを持ち運ばなくても拠点なら全てで使用可能

上記の修理と絡むが、サプライラインさえ繋げばすべての拠点でjunkなどの生産素材は共有されるため素材を持ち歩く必要がなくなる。

パワーアーマーの修理用に一定のSteelやAluminiumを持ち歩く必要がなくなる。

拠点の育て方

セトラーはビーコンで生えて食料と水で維持される

拠点のいじり方はメインクエでコンコードに行ってからサンクチュアリに戻ると始まるクエストで教わるはずだが。

細かい数字などは教えてくれないのでささっとまとめておく。

  • 追加のセトラーは無線ビーコンを設置することでどっかから湧いてくる
  • 集まってくるセトラーの数はビーコンの伝わってる面積、伝わる範囲の人口密度、拠点の幸福度あたりを参照してそう。ボストン市街の拠点とか狭いのにやたら人が集まる印象
  • 幸福は80で一旦上限、そこを超えるには幸福にブースト効果がある要素を抑える必要あり
  • 人口は10+カリスマの値+幸福値で決まる数値、で決まってそう。とりあえず30人とか見たことがある
  • セトラー1人を維持するのに必要な食料も水もそれぞれ1単位
  • ただしセトラーはギリギリの水と食料しかないと幸福が下がる
  • 幸福にペナルティがなくなるのは水と食料それぞれ1人あたり3単位くらい?
  • セトラー1人で担当できる作物は12。つまり0.5*12=6単位の食料を1人で生産可能
  • 仕事を割り振ってないセトラーはjunk漁りをしてワークショップに突っ込んでいる
  • セトラーのjunk漁りはリソースで作れるジャンク置き場っぽいやつを作って割り振ると効率が上がる。面倒くさくないなら作って割り振る方がいいけどメンドイよね
  • 見張り台は1つあたり防衛2単位。1人で3つの見張り台を担当できるので1人あたり生産できる防衛は6単位
  • 水と食料の生産単位の和より防衛の値が高いと襲撃発生確率が下がるとロード画面のTIPSにある
  • 実プレイ上は、一定の防衛値がないと襲撃発生率が跳ね上がる印象。水を999作るサンクチュアリの防衛が150だとしても襲撃は特に発生しないが、水も食料も作ってない拠点で防衛が6だと襲撃が発生したり

こんな感じなので、拠点を育てるなら水と食料を生産してる拠点で幸福を維持しつつ無線ビーコンを置く、というのが基本の手筋。

幸福の値に関わるあれこれ

体系的な知識がある訳じゃないのでテキトーに箇条書きで列挙する。

  • 寝床がないと幸福が下限を下回って同盟から離脱しかねないレベルで下がる。ベッドだけはセトラーの人口以上の数を必ずキープ
  • 寝床に屋根があったり明かりがあるとボーナスがあるとかかんとか
  • 寝床がうるさいとマイナスだとか。タレットや発電機やポンプの位置に注意
  • 寝床が密集してるとマイナスとかかんとか
  • 実プレイ上は野ざらしで寝袋を並べて明かりをつけておくだけで十分な幸福値になってる印象
  • 食料と水はどっちも人口の3倍位あると幸福が伸びていく印象
  • 店の幸福ブーストはでかい。人口が少ないうちから無理して店を設置する価値あり
  • バラモン、猫、犬が居ると幸福にブーストあるっぽ
  • バラモンはよくわからんが気づくと居ることが多い。水飲み場(見た目はバスタブ)を設置しておいたら早く来るのかはわかんね
  • 猫はまじで条件がわからん。元々居る所以外で見たことないんだ
  • 犬はランダムイベントでセラーが湧くことあり。会話チャレンジで説得しないと売ってくれないが売ってもらうと悪い事した気分になるので申し訳ない。犬好きなんだなアンタ
  • 犬は数字には出ないけど防衛の時に優秀なので襲撃されやすい拠点に送っておくと吉。ドッグミートも拠点においてる時は番犬と同様に頼もしい働きをする

拠点の守り方

戦闘狂的には本題。

拠点襲撃と拠点付近敵ポップ

拠点襲撃はMiscのクエスト扱いで失敗すると通知が来て怒られる奴。

襲撃を放置すると、襲撃に対応しに行っても特に戦闘無く拠点防衛施設が敵を殲滅する場合でもあちこち破壊されてしまう。どこかが襲撃されたと出たらちゃんとファストトラベルで駆けつけよう。

これとは別に、拠点の近くで敵がポップして拠点に攻めてくることがある。レッドトラックロケットを生産拠点にしてると定期的にスーパーミュータントが着たりしないだろうか? あれである。

こっちは特にクエスト扱いになったりしないので自分がいる所で起きる時は特に通知なく起こる。作業中に来られると地味にウザいので、すべての拠点でこれに対応できる程度の防衛設備は作るのが自分のお約束。

オススメの高高度ミサイルタレットタワー

タレットは地面に置くと殴り攻撃などでもダメージを受けて簡単に壊される。

またある程度離れると敵の命中は劇的に下がる。

このため、敵が物理的に近づけないようにタワーを作り高所にタレットを置くとタレットが長持ちする。

f:id:SHMT:20151222164315j:plain

サンクチュアリは橋の先で敵がポップするのでここにタワーを建てれば湧く側から殺せる。リスキルは基本。

特に範囲攻撃で威力高めで発射レートが高いミサイルタレット(Gun Nut★3解禁)を集中的に設置した高高度ミサイルタレットタワーは圧倒的殲滅力を誇る。グレネードなどが乗っかりにくい形にすると(面積小さめ中央に壁、辺りでそうそうタレットに当たらなくなる)腕の良いガンナー以外ならそう簡単に壊せなくなる。

f:id:SHMT:20151222164425j:plain

f:id:SHMT:20151222164440j:plain

↑発電機がやられると全部止まるので、発電機は壁の中に隠して置くと安全

雑に高い建物を作るなら木造カテゴリの床カテゴリにある階段付き床を適当につなぐだけでいい。

f:id:SHMT:20151222163941j:plain

↑これは階段を外さなかった頃。この後の戦闘で犬に登られてタレットが至近距離を攻撃して自爆してしまった

ちなみに上にタレット設置し終わってから下の方の階段を潰すと敵が登れなくなるので確実。見栄えが気になるなら入り口は壁で囲ってしまえば結果は同じだ。

f:id:SHMT:20151222164526j:plain

f:id:SHMT:20151222164634j:plain

↑元々ある高層建築を利用するとミサイルタレットを置くだけで良いので楽

サイレンを活用しよう

サイレンはスイッチオンでウーウー鳴り周囲のセトラーが全員戦闘態勢に入る効果。襲撃にセトラーが気づいたら勝手に入れてくれる。

このサイレンにタレットをつなげておくと、サイレンがONの時だけタレットが起動するという細工が可能。タレットの駆動音がうるさい時はこれで普段はOFFにしておくと良い。

ちなみにファストトラベル地点をサイレンの目の前にしておくと、襲撃にあった時にファストトラベルで行くとすぐにサイレンが押せていい感じ。

拠点防衛戦闘時の注意

セトラーは不死ではない。

HPが0になるとダウンになり膝をつき、敵の攻撃対象から外れるのでそうそう死なないのだが、それでも範囲攻撃にまきこまれたり流れ弾が当たったりで死ぬ時は死ぬ。犬(ドッグミート以外)も死ぬ。

よって拠点襲撃の時はセトラーに被害を出さないため誤射に気をつけつつ、爆発物を控えつつ、素早く敵を処理しないといけない。

ガンナーが来ると大変なのでその時はちょっと戦闘は頑張ろう。

防衛設備がしっかりしてれば拠点襲撃は立ってるだけで終わるのだが、拠点襲撃は防衛を固めてない所で発生するからね……なんでこんな砲台しかねぇとこ襲撃されるんだ案件にはもう慣れたよ。

その他雑多なTIPS

  • ベルはその拠点に存在するセトラーを呼び集める効果。仕事を割り振る時にセトラーを探してうろつくのがメンドイならベルを鳴らそう。鳴らしてから集まるまで時間があるので近くにイスも作っておいて、ベルを鳴らしたら待機すると良い
  • セトラーは職業ごとに服装を決めて装備させると誰がなにをしてるかわかりやすい。装備はアイテム交換画面でTを押すと装備させられる(コンパニオンと一緒)
  • セトラーは弾丸1発持ってれば無限に撃てる(コンパニオンと違う)
  • セトラーはグレネード類を1つ持って装備してれば無限に投げられる(コンパニオンと一緒)
  • ミサイルやミニニュークは消費する、がフレンドリーファイアで施設を破壊したりセトラーを殺したりするので使わせないからどうでもいい
  • 前述のとおりセトラーは不死ではないが、サプライライン担当にしたバラモン連れてうろつくセトラーのみ不死属性になる
  • サプライライン担当が敵と交戦したまま引き連れて拠点に戻ってくるとカオスになる。サプライライン担当には相応の火力の武器を予め渡して戦えるようにしておくと良い
  • サプライライン担当の頭装備をヘッドランプがある装備(マインヘルメットなど)にしておくとヘッドランプのおかげで自分の所のサプライライン担当セトラーだと一目で分かって便利
  • ファストトラベル地点を設定するマットがある。これを使って適当な位置をファストトラベルポイントにしておくと便利。また敵の襲撃に駆けつけるとき、安全な位置にファストトラベルできるようにしていると、ファストトラベル即戦闘開始からの即死を防げる
  • 高層建築をする時は落下死防止のためコンソールからtclの使用を推奨。コンソールは@で入れる
  • 建築可能エリアではV長押しでワークショップに入れる。わざわざワークショップをさわりにいかなくても良い
  • ボブルヘッドや雑誌を見える形でしまえる収納がある
  • ミニッツメンの無限発生クエストに誘拐というタイプが有る。これは拠点のセトラーの誰か(固有名詞持ち含む)が指定されたロケーションに縛られた状態で置かれているという状態になるってクエストで、助けに行くか身代金を払うことで助けられる。助けないまま一定期間過ぎて失敗になるとそのセトラーが死ぬので注意。店機能がある固有名詞持ちが誘拐されたら急ぐことになるので誘拐だけは発生したら確認しに行った方がよい
  • 飲食店の近くにテーブルやイスを置くと食事時は座って使ってくれる。食堂っぽい
  • 住人にシンスが紛れ込むことあり。住人同士が殺しあって死体が出た時はシンスコンポーネントが死体にあるはず。シンスが紛れてる時はなんか色々と問題が発生したりするっぽい。施設壊したりサイレンを意味なく勝手に鳴らしてみたり戦闘用のシンスの襲撃を手引したり。ちなみにメインクエの状況的にシンスが敵対するのが謎い状況でもこの手のなりすまし妨害シンスは同じように問題を起こす。なんでじゃ

*1:少なくとも弾薬や薬に困ることは二度となくなるだろう

*2:わかりやすいのは某グール。営業経験20年の彼

非FPSプレイヤーのためのFallout4戦闘指南

または別名非FPSerのためのシングルFPSプレイ講座基礎編。

どうでもいい前フリ

Fallout4を初めてプレイした11月10日に私が感じたのは「あれ? Bethesdaのくせに戦闘がマトモだぞ」ということであった。過去作では全ての面で戦闘がおかしくリアルタイム操作のゲームとして成立していなかったのだが、Fallout4ではそこがマトモになっていた。極めてよくできている、とか、他に比肩するもののない面白さ、とかいった評価とは隔絶した距離を持つのが悲しいが、過去作から比べると大躍進だ。

さて。

Fallout4をプレイして戦闘が難しい、敵が強い、といったことを感じてる人はどのくらい居るのだろうか。たぶん、普段FPSなんて全くやらない人に多いと予測している。

詳しい定義*1をしてもおもしろくないだろうから端的に指摘するが、Fallout3とFallout: New VegasはRPG*2だった。FPSではなかった。

しかし、Fallout4はFPS*3である。

この違いは、FPSをやらない人にとって、Falloutシリーズの新作をやるぞという人にとって、Bethesdaのゲームだけはやるぞという人にとって、問題だ。

というか過去作が全部RPGだったのに連番タイトルの新作が説明なく別ジャンルになったら普通は暴動が起こる*4

しかしそこが障害になったくらいで諦められるほどFallout4はつまらないゲームじゃない。むしろ、死ぬほど面白い。プレイ時間が300時間超えてるぞ。

 

といった前ふりを踏まえて、非FPSer向けにフォールアウト4の戦闘講座を始めていく。

本文

このエントリを読むと以下の症状が改善されるといいなぁと思っている。

  • すぐ死ぬ! HPがいくらあっても足りる気がしない。スチムパックが足りない!
  • 弾がない! 全然足りない! いくら撃っても敵が死なない!
  • グール怖い、犬怖い、ヤオグアイ怖い、以下特定の敵をあげて強すぎる倒せない云々

では個々の事例に処方箋をば。

すぐ死ぬ! HPがいくらあっても足りる気がしない。スチムパックが足りない!

RPGにおいて敵の攻撃とはHPと防御力を稼いで耐えるのが基本的な方針である。回避とかそのゲーム固有の妨害手段でなにもさせない、しても無意味にする、といった手筋もまたよくあるものだが、基本はパラメータを稼ぐことだろう。RPGプレイヤーほどステータスのパラメータに気を配るゲーマーもいない。

だがFPSにかぎらず、リアルタイム操作のゲームでは。

敵の攻撃とは「プレイヤーの操作技術で無効化するもの」である。食らってはいけない。回避なり防御なり撃ち落とすなりそのゲームで実装されている方法で対処しなければならない。プレイヤーの操作で、対処するのだ。

ということでFallout4ですぐ死ぬって人は敵の攻撃を受けてるから死んでいる、そしてそれは本来避けねばならない状態である、という認識をまずもって欲しい。

FPSの基本1:射線を切る

FPSの基本中の基本は「敵の射線を切る」ことだ。

よーするに、敵の攻撃が当たるのは、敵からあなたが見えていて銃撃があてられる状態にあるからだ、ということ。だからまずは敵から見てあなたが見えない状態になるよう常に考えねばならない。

といってもそう難しいことじゃない。遮蔽物に身を隠せばいいのだ。そうしたら敵が見えない? 見えないから撃たれないのだ。まずは意識して敵から隠れることを覚えなければゲームにならない。それを、身につけよう。

  1. 敵に撃たれたらとにかく下がる
  2. 次に壁になりそうなものにピッタリくっつく
  3. それから一息つく

この手順を徹底して欲しい。

Fallout4の敵キャラを動かしてるAIは頭が悪いのでしっかり射線を切るだけで死にづらくなる。

FPSの基本2:発砲する前にまずは索敵

敵がいた! と慌てて発砲していないだろうか。先に言っておくが、そうして無駄弾をばらまくから弾丸が枯渇するのだ。落ち着こう。FPSにかぎらずリアルタイム操作のゲームすべての基本的な心構えだ。

さて。

あなたが敵から隠れられる様になってきたら、次に考えることは敵がどこから撃ってきたのか把握することだ。敵はどこにいて、何人いて、どんな装備を持っていて、どういう動きをしている? これに答えられない状態で闇雲に発砲するのは愚の骨頂だ。

敵を知り己を知れば百戦危うからずと孫氏も言っていた。原理原則は古代でも現代でもゲームの中でも変わらない。

といっても索敵は難しい。言語化しづらい感覚的なプレイイングテクニックがいっぱいある。

しかし大丈夫、Fallout4なら索敵は全てV.A.T.S.に頼れば良い。とにかく敵がいそうなところはQを連打する癖をつければいい。V.A.T.S.が反応したら敵がいるとわかるし、どこにいるかもわかる。スローモーションの世界になるので落ち着いて敵の位置や装備をチェックできるだろう。

たとえV.A.T.S.で射撃するつもりのないタイミングでもとにかくまずはQを押してV.A.T.S.に入る。体に覚え込まそう。

この手法はFo3の頃からV.A.T.S.索敵と呼んで積極的に活用していたのだが、意外と世間で浸透していないようなので太字にしておいた。だいぶ弱体化したFallout4のV.A.T.S.であるが、このV.A.T.S.索敵に関しては一切弱体化が入ってないので積極的に活用して欲しい。

RPG的な対策:きちんと防御のパラメータを稼ごう

ところですぐ死ぬ、という人はちゃんとアーマーを強化して装備しているのだろうか? 今作、服と防具という区分けで装備があるが、服と防具の複合装備扱いで服っぽいのに防具がつけられないモノもいっぱいある。その上そういうのに限って防御力はただの服と大差なかったり。

うっかりそんなのを着てる人はきちんと防具をつけるところから始めよう。その防具もSTR3のパークできちんと強化していくと難易度ノーマルではそうそう死ぬことはなくなるはずである。

最初に与えられるボルトジャンプスーツ一着の布切れで戦ってすぐ死ぬなんていう人はRPGプレイヤーにはいないと思うが*5一応、指摘しておく。

あと、ほんとにきつい戦いの時は躊躇せずパワーアーマーを使おう。フュージョンコアをもったいないと言ってエリクサー症候群に陥るのは良く分かるのだが、使えるものは全部使うのが基本だ。

どーせフュージョンコアもすぐ余るし、無くて困っても店売りで買える程度のものだ。貴重品ではない、少なくともエリクサーよりは。

弾がない! 全然足りない! いくら撃っても敵が死なない!

FPSの基本3:AIMは自分のペースで落ち着いてしっかり狙う

先に言うが、Fallout4は難易度サバイバル(最高難易度)でも「弾は過剰に供給されるゲーム」である。手に入る弾薬が全部敵に命中してるなら余る。弾薬が足りないからしんどいみたいなバランスにはなっていない。弾薬の重量0だから持ち出しそこねると言った概念もないし。

ので、弾が足りないって人はその分無駄弾を撃っている。

特にフルオート(バババババってトリガーを引きっぱなしならその間ずっと弾が出る銃)を使ってる人で弾が足りないと言っているならその可能性が高い。

とは言えこの部分、AIM力の格差と言うのはFPSFPSたらしめる要素なので。百発百中を維持して弾丸を節約なんて真似はFPSやらない人に求めることではないのも重々承知している。

のでRPG的な解決策をとろう。

RPG的な対策:装備してる銃器の弾丸だけじゃなく、使えるものは全部使う
  • V.A.T.S.を使う
  • 弾丸が必要ない近接攻撃を交えて戦う
  • 武器を持ち替えて使用弾薬を散らす
  • グレネードや地雷を積極的に活用する
  • 薬物を使用する

銃撃だけで足りないなら他の手段を交えよう。

過去作だとV.A.T.S.の命中がとても高かったのでなにも考えずにV.A.T.S.を使えば良かったが、今作では密着くらい近づかないとV.A.T.S.の命中は当てにならない。V.A.T.S.も闇雲に使わずピンポイントで使うことが求められる。

近接攻撃も今作は強いので弾が足りないならいっそ殴るのも手。STRが低くてダメージでないならパワーアーマーを着て殴りかかろう(STRが勝手に11になる)。

複数の銃器を持ち歩いて使える弾薬の種類を増やすのも手。ピストルタイプの軽い銃を常用すると複数持つのも十分現実的な選択肢になる(20以上ある重量の銃を複数は辛いが……)。

グレネードや地雷も強力。数は限られるが重いので適切に使ったほうが重量が楽になる。複数の敵を巻き込めるときや強敵に叩き込める時は積極的に使おう。殴りキー長押しという妙な操作は慣れれば割りと思い通りにできるようになる。

ちなみに地雷は先に仕掛けておくことで、突進してくる敵を安全に殺すことが可能。ヤオグアイやデスクローなんかは地雷さえあれば一発撃って釣るだけで終わる。

薬物も辛いなら積極的に使うべきだ。最大HPを増やしたりダメージ耐性を増やしたり攻撃力を増やしたりスローモーション世界で一方的に攻撃したりできる。特に最後のスローモーション効果(Jet系)はAIMが上手くできない人にとってはとても力強い効果のはず。

RPGプレイヤーらしく頭を使おう。落ち着いて、あなたの得意分野で敵を殺すのだ。

敵種別ごとの対策の具体例

対ブロートフライ

序盤で即会えるくらいどこにでも居るくせに、今作屈指の強敵であるという初見殺し。HPの低い個体しかいないうちはそうでもないかもしれないが、強化個体は火力が高くそこそこのHPですぐ殺せないので厳しい。

こいつの火力が異常に高いのは毒というこちらにレジ手段が殆ど無い攻撃属性を使ってくるため。その上空飛ぶ小型敵ということでAIMがしっかりしてないと撃ち落とせない。

基本的にはちょっかいを掛けない。戦っても強い割に旨味は皆無という状況がほとんどだろう。

どうしても戦わないとならない時はショットガン辺りを持ち出し、敵に近づいてからV.A.T.S.で素早く倒そう。必要なら薬物もためらわず一気に殺そう。

さもなくばあなたが毒で死ぬだけだ。

対フェラルグール

今作のフェラルグールは

  • 猛スピードで突進してくる
  • 数が多い
  • 動き出すまで死体にしか見えない、そもそも見えないところにいる
  • 殴りのダメージが結構高い、Radダメージも痛い

と強敵である。素早く頭を撃ち抜けば意外と脆いので怖くなくなるのだが、それができない人のためのエントリだこれは。

フェラルグールは手足が脆い。よって手を潰して攻撃手段を無くすか、足を潰して動けなくするのが基本的な対抗手段だ。爆発物を併用すると楽にまとめて手足を潰せる

とにかく足を狙おう、それだけで余裕が持てるようになるはずだ。

対スーパーミュータントスーサイダー

タッチダウンを一度は食らってこそ一人前のコモンウェルス探索者である。

ということで今作屈指の初見殺しであるスーパーミュータントスーサイダー。最初は皆面食らったことだろう。

こいつの対策は手に持つラグビーボール的なアレを撃ちぬくのが楽*6なのだが、そのAIM力がない人のためのエントリだこれは。

オススメは爆発物で着火して吹き飛ばすこと。フラググレネードを転がしてもいいし、地雷を置いて逃げてもいい。

この手のバカはまじめに相手すると大変だ。手玉に取ろう。

対スーパーミュータント

筋肉ダルマの防御力バカのスーパーミュータントは基本的に頭を撃って倒す。しかしそれができない人のためのエントリだこれは。

胴体を豆鉄砲で撃ってもきりがないので爆発物を躊躇なく使って良い相手。ミサイルやヌカランチャーも場合によっては準備しよう。

銃器をしっかり強化して相手の防御力を抜ける火力が出てくると胴体撃ちでも十分殺せるので、そこまで育てば強敵ではなくなる。

ベヒモス

でかい!

ということでスーパーミュータント系の最強個体であるベヒモス。タフなので火力がない状態で出会ったら逃げ一択である。

どうしても倒すならヌカランチャーを抜くのを躊躇すべきではない。

岩投げは左右に動くことでかわせる。

対マイアルラーク

過去作でミルレークという謎の訳語だったカニ

例によって甲羅が硬いので的確にヘッドショットしないと弾がいくらあっても足りない。

頭が狙えない人は爆発物をしっかり使おう。しかしそれでもタフだから大変。

ちなみに地面に埋まっていてもV.A.T.S.は反応するので索敵をしっかりしてれば不意打ちは防げるはず。

対マイアルラーククイーン

でかい!

初見でこいつを見るのはどこになるかね、やはりキャッスルだろうか。

毒の遠距離攻撃という対プレイヤー最終兵器みたいな攻撃をしてくるためパワーアーマーだろうが無力であり、敵の攻撃を喰らわない立ち回りができないと瞬殺される強敵。

個人的にはヌカランチャーを躊躇なく使うべき敵と考える。

よほどの火力がないとヘッドショットしてもなかなかHPを削れないので、どちらにしろ爆発物を躊躇せず使うハメになるはずだ。

対マイアルラークキング

みえない。

こいつが出てくる頃にはこいつを殺せない火力ってことはないと思うのだが、V.A.T.S.で策敵してても引っかからないので注意。

今作はこいつにかぎらずV.A.T.S.でも見えない敵が割といるので注意。

対ラッドスコーピオ

地面に潜って至近距離に飛び出してくるので近接型の敵では屈指の強敵。しかも攻撃が毒属性。

基本的にヘッドショットできないなら手を出さない。倒さないといけない場所にこいつがいることはないはず。

対ヤオグアイ

地雷原をおいてから一発撃って釣って地雷を踏ませる。

ヘッドショットできるなら割りとあっさり型がつく相手なのだけどね。

対デスクロー

地雷原をおいてから一発撃って釣って地雷を踏ませる。

が、可能な限り撃ちまくって削らないと殺しきるのは大変なタフな相手でもある。

基本的に手を出すなと言いたいが、今作はダンジョンやらイベントのスクリプトわきやら出待ちの不意打ちやらで戦わないとならない場面が多数。

HSできないなら対デスクローを想定してそれなりの数のボトルキャップ地雷は常に持ち歩いておきたい。

それでもFPSな戦闘を避けたいあなたのためのビルド

ここまで読んで試して、こんなことすぐできるなら最初から困ってない! とお怒りのあなたへ。

戦闘がヌルゲーになるビルドをここで紹介しておく。初期ステ振りのエントリから持ってきたものだけど、運用方法も添えるので試して欲しい。

ザ・チート級のお手軽最強系、Blitzビルド

AGI9のBlitzというパークをとって近接武器でV.A.T.S.をしてみよう。どう考えても殴り攻撃の間合いではない距離で命中95%とでて発動可能になる。

通称ワープ殴りである。

近接は威力があるけど近づくのが難しいという塩梅だったのに、このパーク一つとるだけで瞬時にワープして距離を詰めて殴れるようになるのでゲームバランスが崩壊する。TES5におけるパワーバッシュでの怯みループはめ殺しに匹敵するプレイヤーチート。

戦闘が辛くてゲームがつまらない、って所まで追い詰められたならぜひ使おう。おそらくこれはそういう人のためにわざと残された救済措置だろうから。

基本的にはAGI9まであげてBlitzを取れば成立するが、近接攻撃を上げるパーク(素手ならSTR1、打撃武器ならSTR2のやつ)と近接武器を強化できるようにするパーク(STR4の)を併用すると戦闘が楽になるを通り越し無双モードに入るくらい強くなる。

個人的にはスーパースレッジにスタンMODをつけるのがオススメ。一撃で仕留められなくてもそのまま振り回してるだけでスタンしてる相手を一方的に殴り殺せる。

戦闘が辛いならオススメ。

戦闘は楽して探索を楽しもう。

どうしても銃が撃ちたいがAIMができない人のためのV.A.T.S.ビルド

今作のV.A.T.S.は命中が下がって前作のような無敵とはいえない存在になったが、それでも頑張って強化すれば前作に近い使用感に持っていける。

必須なのはPER8、9、10のパーク。推奨はLUC4、6、7、8のパーク。

この辺を押さえればV.A.T.S.の命中も威力も十分アテになる水準に伸びるはずだ。

メインクエ絡みの序盤から所属できる組織2つで所属前のクエストにて報酬としてV.A.T.S.コストの低い武器を貰えるのでそれを活用すると連射もできて楽になるはずだ。

*1:個人的定義を一応書いておく。必要条件は撃った弾が狙ったところにちゃんと飛ぶこと(AIMが成立する最低条件)。十分条件はステータス差をAIM力でひっくり返せること。両者を満たすゲームがFPSである。

*2:銃器関係のスキルと銃器のコンディションを稼がないとそもそも狙った通りに弾が飛ばないゲームだった

*3:AIMが成立しているし、ステータス差をAIM力でねじ伏せることがちゃんと可能である(それが面白いかは別として)

*4:いかにBethesdaが戦闘部分に興味が無いかわかる節操の無さである。まぁ面白ければなんだっていいし、Bethesdaのゲームの面白さの根幹は戦闘じゃなくて探索にあるのでいいんだけどさ

*5:むしろその辺を面倒がるFPSプレイヤーがやってそうというかやった

*6:火力が足りてるならヘッドショットが一番楽かつおいしいドロップ的に