絶賛墜落中の空中遊園地

大地とキスするまでに遊び倒せ

メルルのアトリエもプラチナトロフィー獲得

トトリのアトリエよりずっと面白いぞ。

 

ということでアトリエのアーランドシリーズ第3弾『メルルのアトリエ』もプラチナトロフィーまでやった。トトリのアトリエをやって身につけたゲームの知識*1を運用する機会が欲しかったんだ。肝心のトトリのアトリエはその辺を理解した時には既に敵が残っていなかった。と言うか、1周目でギャラクシーボスはテキトー錬金とテキトー装備で殲滅してしまっていたし……

 

さて。

錬金術を修めた上で行ったメルルのアトリエはかなり楽しかった。序盤から色々と課題で特性を引っ張ることを要求されたり、品質がよくないアイテムでそこそこの品質を出すことを求められたり。サクッとこなせるとトトリのアトリエ初プレイの時よりわかってる自分を感じて楽しくなるね。

ちなみに要求を満たせなくても生産量を増やせば(たいてい、倍)クリアできるのでその辺もゲーム的によくできてる。

 

で、トトリのアトリエに比べてメルルのアトリエはゲームとしてずっと良くなっていた。細かく言うといろいろあるけど、一言にまとめるならユーザビリティ。圧倒的にプレイしやすく面白く感じやすいゲームになっていた。

 

特に戦闘が現代的なコマンドRPGよろしくAT制っぽくなってたのが大きな変化か。次に行動できるのが誰か一目瞭然で行動順がはっきりしてるので作戦が立てやすい。また、行動ごとのWT*2もはっきりわかる。

 

後は錬金術でこなす課題の与え方と、ゲームでの変化が非常に密接に噛み合ってる点。

トトリのアトリエは課題をこなしても一定のポイントに到達するまでなにも変化がないし、到達してもアーランドの窓口で報告を自分でしないと変化がない。更に、起こる変化も行ける場所が増えるだけ。どうも次はもっと遠くへ行って来い、とお使いが面倒になっていくだけなイメージだった。フィールドがもっと作りこまれて探索ゲーとして楽しめる水準だったら良かっただろうけど、グラフィック面はかなり悲惨だからなぁ*3

対してメルルのアトリエは課題をこなすと直ぐに変化が生じる。いける場所の数はトトリのアトリエよりずっと少ないのだけど、代わりに課題をこなすと場所が段階的に変化する。変化すると見た目も変わるし、取れるものの品質や種類が増える。手際よく課題をこなすと早い段階からいい素材が取れる。

メルルのアトリエは未開の地を開拓していく、というストーリーなので。プレイヤーの行動で環境が変化していくってのはストーリーとも非常によく噛みあう。その上で錬金術を楽しむゲームとしてより良い素材が手に入る用になるってのはそもそものゲーム性とも噛み合う。よくできてると思う。

1周目は手探りでどんな変化が生じて、どこまで未開の地を開いていけるかが楽しかったし、2周目はどれだけ手早く最終的な状態に持っていくかが楽しかった*4

 

一方で。

錬金術を追い込んでしまうと敵がいないのは相変わらずだった。これは残念な点。

特に、無料DLCで2周目限定の追加ダンジョンと強敵の配置ってのがあるんだけど。楽しみに楽しみにして、そこまで装備しか作らずアイテム禁止*5で縛っておき、DLC敵相手に初めて作りこんだアイテムを持って錬金術士3人で突っ込んだら……初見で殲滅してしまったという。力を奪うメテオールはダメだ、強すぎる……

 

ただ、敵の配置はかなりよくできてて面白かった。特に、ボスクラス。

1周目では全滅したらそいつを倒せる装備を作るって形でやっていて。ドラゴンとワイバーンとエントの中ボスグリフォンはテキトー装備とテキトーアイテムでギリギリ勝ったのだけど、火山のドラゴンとエントのボスには瞬殺された。

この時点で武器防具は本気で作りこんで。すると配置されてるボスはあっさり倒せてしまうようになり慢心していたらマスクドGになにもさせてもらえずに瞬殺され。ここで速度を引き上げるアクセサリを作った。

これでマスクドGは倒せてなんとか一周目で見れるEDは全部回収できた。

ぎりぎり勝てるかも、な状態で挑んでも今作は戦術面で工夫できることが多く、特に各キャラのスキルを上手く回すとなんとかなったりして面白かった。ぎりぎりのところから必殺技2発にポテンシャライズでギリギリ削りきったなんて状態をみるとテンションが上がるね。

 

もっとも装備を作りこんじゃうと倒せない敵がほぼいなくなる*6し、アイテムまで作りこむと敵がいないのは相変わらず。まぁ、錬金術を極めたら敵がいないってのは世界観的にも正しいのだろう。とは言え、もう少し歯ごたえのある戦闘がしたいのは本音。

 

 

 

ともあれ、メルルのアトリエはかなり遊べた。トトリのアトリエよりずっと遊びやすかったのも好印象。この2つならメルルのアトリエを強く勧める。

ただ、注意が1つ。メルルのアトリエトトリのアトリエの強烈なストーリー上のネタバレをサラリとされる。トトリ先生がご本人の口からさらっとトトリのアトリエでのノーマルエンドとトゥルーエンドのネタバレをかますという……。個人的にこの2本のゲームのストーリーなんてあってないようなものだと思うのだけど、ストーリーが何よりも大事だと思うタイプの人で結局全部やる可能性があると思う人は先にトトリのアトリエをやったほうがいいかもしれない。

 

さて、メルルのアトリエは大変楽しめた訳だが。勢いに任せて買っておいた『新・ロロナのアトリエ』は開始直後の感触でなんとなくメルルのアトリエどころかトトリのアトリエよりつまらない感触が……。自分のゲーム勘はかなり信頼できると過去の経験が語るので非常に不安。少しやってだるかったら投げるやもしれぬ。

アーシャのアトリエをさっさと買って来るべきかな……? ま、やってみましょ。

ちなみに来たる7月にでる新作『シャリーのアトリエ』はトトリのアトリエを終わらせたところで予約済み。まさかここまで国産のゲームに腰を据える時が来るとは思ってなかったので嬉しい誤算。

*1:特に錬金術関連。特性の集約が大事、品質を高くするのが大事、といった基本を抑えた上で、具体的にどういった手順でどんな素材からスタートし、どんな調合を経由して、最終的に狙う物を狙った特性をかき集めて品質100(or 120)で仕上げるか、と言うのは結構コツのいる面白い作業だ

*2:インゲームでこう書かれてるだけなのでしばらく悩んだけど、これはウェイトタイムだね、行動後硬直時間のことだろう

*3:

プレイしてててっきり0年台のPS2世代から無理やりPS3世代に移行した技術のないところが頑張って作ったゲーム、かと思ってたのだけど。これ2010年のゲームなんだよね。skyrimBF3の1年前。

*4:ちなみに2周目ならユヴェルが開拓できるようになる4年目4月1日までまる1年位暇になるくらい直ぐ終わる

*5:メルルも殴るかテキトーアイテム(殴るより弱い)だけ使用許可

*6:期待していた無料DLCでの追加ダンジョンマキナ領域のボスラッシュは初見で踏破してしまい肩透かしもいいところだった……トトリのギャラクシーボスといい、どーも敵は弱すぎやしませんか