Banishedは実績コンプを射程にとらえた
すっかり忘れていたのだけど900人実績が目前だったBanished。せっかくなのでそのまま900人実績を取りつつ最大1000人を支えられるインフラを整えて放置してみた。
これでことごとく実績がとれて、開始100年後に300人以上の人口キープの実績:Establishedをとったところで一旦終了。
これがEstablishedをとった直後のスクリーンショット。
900人実績をとった後は放置して人口が減っても気にしないというプレイ。人口を一定に保つためには老衰で減る分、出産をさせないといけない。真面目にやるなら老人の家を破壊して作り直し、それで若い夫婦を新たに作る事になる。が、ミクロ操作が面倒くさい。
人口が300人ほど増減しても吸収できる様に環境を整えておけば放置で何ら問題ないわけで、放置するのが楽かと思う。
ゆっくりやっても900人なんて60年くらいで達成できてしまうので、100年後とか200年後の実績はちょっと距離がありすぎる印象かな。まぁ、隙を見てPCをつけっぱなしにでもして200年後に500人キープの方もとることにしよう。
他は縛りプレイで初期拡張を成功させる実績が残っている。
山岳のスモールで50人達成とか、教育や交易や農業・畜産を縛って拡大する奴とか。いくらでもできると思うのでこれもそのうちやってしまおう。
結局、Banishedは各種ボトルネックを全部取り除きつつ、燃料と食料を目標人口を支えるために必要なだけ生産できる状況を作るゲームだ。
で、根源リソースのマンパワーを適切に使うために、人間の移動に注意を払うのがコツだった。
マンパワーを各種生産に振り分けつつ、流通と通勤を最適化して整える。人口を増やそうと思ってもこの辺の最適化はかなりヌルくても問題ないので、終わってみればそれほど難しいゲームではないなぁ、という印象。
慣れるまではなかなかハードに感じたけれども、立ち上がってしまえば後はルーチンを回して走らせるだけ。人口の規模が増えてもそれによって状況が別の領域にシフトするようなこともなく、ただただ数字が大きくなるだけ。人口を増やした分だけ、各種必要出力も比例する。ということで規模を大きくしたからといって見える景色が変わるわけでもなく、あんまり拡大しても面白くないゲームだなぁ、というイメージ。
まぁ、村だからね。都市じゃなく。
20ドルのゲームとしては異様に遊ばせてもらったけれども、深さは程々で延々とやり続ける懐の深さはないかな。
ともあれもうわからないことは無くなった感触のBanished。見切ってしまったということは残りは作業なわけで残念ではあるけれど、楽しめたゲームだし、気が向いた時に実績コンプを狙ってみようと思う。