絶賛墜落中の空中遊園地

大地とキスするまでに遊び倒せ

Banishedで皆も村を作ってサバイバル

Banishedは600人達成済み目指せ900人 - 絶賛墜落中の空中遊園地

 

 

Banished、発売前にプレビュームービーをみて「これはハマる」と確信していたゲームだが。実際に発売してみるとあまりのドハマリっぷりに自分で苦笑している。

Banished on Steam

どんなゲームかというと、国を追放された人(Banished)達が北米の山中みたいな未開拓地へ入植して村を作る箱庭シミュレーションゲームだ。

系統としてはシムシティなどの系譜であるのだけど、実際のプレイフィールは「内政しかないRTS」。これは動画を見れば一発で理解できると思う(SteamストアのページのオフィシャルPVでいいから見てみるといい)。しかもミクロ操作量勝負みたいな感じの細かい操作をするRTSAoEとか)のノリ。ただし敵がいるわけじゃないし、時間経過を落とせば操作にスピードは特に必要ない。のんびりとした操作で、しかし的確な都市設計と管理が必要なゲームに仕上がってる。

 

そう、的確な都市設計と管理が必要だ。

適当にやるとあっという間に村が滅ぶ。

箱庭シムとしては異色の、最初からいきなりシビアな、結構ハードコアなゲームに仕上がってる(故に面白い)。

 

ので、レビューなんてしてもしなくても向いてる人は自分で手にとるようなゲームなので、ファーストインプレッションはやらず、代わりに今のところ自分が手探りでやってる範囲の試行錯誤をメモ的に残すことにする。

Banished攻略! みたいな気合の入ったノリじゃないが(というか自分がまだまだ攻略はじめたばっかで人に講釈たれるような状態じゃない。あと箱庭シムは経験が殆ど無い初心者だし)、最初の人数実績300人村達成がまず無理なあなたは参考にして欲しい。

f:id:SHMT:20140227122141j:plain

↑初めて300人いった時のスクショ。色々破綻してるし人員割り振りもめちゃくちゃだ

 

とりあえず、まずはゲームを始めたら存在する村人を守ることから始まる。

このゲーム、敵はいないと言ったが、コレは不正確だ。正確には「自然以外の敵はいない」。自然の脅威にちゃんと耐える準備をしないとあっという間に滅ぶ。

まっさきに必要なのは以下の3つ。

  1. 食料

まず食料がないと死ぬ。難易度が低いと最初から結構な量があるが、Hardなら即座に十分な供給をしないと餓死する。以後、人口を増やしたい場合の障害はまず食料供給量となる。都市計画に置いて、食料生産は高い比重を持つ。

薪と家は要するに防寒のため必要。家は雪が降るまでに全員分が建てば良い。冬に野宿すると凍えて死ぬ。しかし冬に家があっても薪がなければ凍えて死ぬ。そして薪は使う時期に消費より多く生産するのは大変だ。不要な季節にコツコツと蓄積して冬に備える形になる。

ということで初手では食料生産施設を何か、次に薪割り場(Wood Cutter)を建てる。

その後は家を用意しつつ資材(特に木材の確保が急務(薪にするから恒常的に減る)、石材も建設する度に使うので必要分はキープする)を集めつつ。食料と薪が十分な状態で冬を越せるなら最初のハードルは超えたことになる。

 

次に考えるべきことは必要なリソースの確保。

道具(Tool)と服(Coat)は人数分必要で、一度に数を揃えるのは大変だから人数が少ない内から作りためておきたい。道具は鍛冶屋(Blacksmith)服は服屋(Tailor)で生産可能だが、鍛冶屋は鉄(Iron)を、服屋は皮(Hide)か毛糸(Wool)が必要だ。鉄は当面は地表にあるのを集めるとして、皮は鹿から手に入れるしかない(家畜は難易度Medium以上だと交易して入手するまでいない。よって羊からのみ取れる毛糸はしばらく無いもの扱いだし、牛がいれば安定供給される皮も能率で劣る狩猟に頼るしかない)ので狩猟小屋(Hunting Cabin)も早めに欲しい。

薪を作り続ける以上、木材も恒常的に消費する。木材は伐採して確保しているとそのうち地表から森林が消えて詰む。可能な限り早めに営林所(Forester's Lodge)を用意して植林しつつ伐採したいところ。また、石材や鉄を集めるのは結構なマンパワーが必要なので、伐採と合わせて計画的に指示する必要があるだろう。

 

この辺が必要分キープできる環境なら、あとは食料と薪の供給量の範囲内で人口を増やしていけば良い。

人口は若い夫婦が子供を作ると増える。戸建ての家を新しく立てると親元から出てきた若い夫婦が住み着いて子供が生まれる。よって家の数を増やすと人口が増えると理解して良い。

長屋(Boarding House)もあるが、あれだと子供が増えない。注意。

 

しかし、様々なリソースの供給が人口のちょっとした増加で直ぐ破綻するゲームなので、少しずついろんなことの様子を見ながら増やさないと大変なことになる。とりあえず自分は30人、100人、200人、300人で破綻を経験している。次は同じ轍を踏まないようにやっているが毎回崩れ方が違うのでまだまだ把握できてない、コントロール出来てないことが多いということ。この辺がハードコアだな、って部分。自分のプレイをきちんと把握して分析していかないと何度も同じことを繰り返すことになるだろう。

 

食料生産施設はどれをどれだけ作ってどれだけの人員を振るべきか考える。

人の移動と作業時間を観察して流通と通勤の最適化を考える。

人口が増えると破綻しやすいリソースをどうやって確保するか考える。

交易はいつ始める?

教育はいつ始める?

薬草や病院はなんのためにある?

酒や教会や墓地の意義は?

 

ところで、この手のゲームは根源リソースが何か*1を把握するのが大事だと考えている。

今日まで観察した範囲だと、Banishedの根源リソースは人、マンパワーだ。人の労働力を各種リソースの安定供給にどれだけ寄与させるかが勝負。

この視点からみると、一人でどれだけの出力が出るか、が生産職では大事だし、それを支えるための流通と通勤の最適化はとても大事だ。この2つは村人の動きを見てると見えてくるので観察してみよう。

自分は流通と通勤ってのはうまい人に指摘してもらってやっと気づいたことだったが、ここをじわじわ改善することで人口を増やしている感じだ。たぶんこのゲームの肝なので皆も注意してみて欲しい。

f:id:SHMT:20140227122308j:plain

↑比較的最近やった実験村。畑を細かく分けてたり施設と資材ストックする場所と住居の位置関係なんかに気を払っている。流通と人の移動に気を使えばもろもろの供給が破綻せずに運営できる。生産力も過剰にできるので交易を回す余力もでる。第一世代の子供から教育を施してあるのも大きい。この経験を活かして次は600人を目指したいね。

 

考えるべきこと、把握すべきことは多い。

インゲームで必要な情報は全て見れる(コンパネで表示できることと村人の挙動をみてればわかるようにできている)ので、じっくり考えて色々試そう。それが楽しい人のためのゲームだから、ね。

こちらも次は600人を目標にまた試行錯誤してみようと思う。早い人はあっさり縛り沢山の400人狙い以外終わらせているようだし、こちらも負けてられないね。

あなたの村も自然に滅ぼされないよう頑張ってください。

*1:例えばCiv4なら土地、Civ5なら幸福資源。根源リソースをどうやって利益に変換するかが戦略のベースになる