絶賛墜落中の空中遊園地

大地とキスするまでに遊び倒せ

ポケモンGOを始めている

なにかと話題なポケモンGO、最近スマホを買ったのでやり始めている。

といってもゲームとしてゲーマー的に腰を据えてやっている訳ではなく、単に散歩やランニングに行く理由を増やそうというだけの、ゲームやるというよりゲーミフィケーション使ったライフハックみたいなのりでやっている。

のでジム戦もよくわからないし、まだトレーナーLv15だし、ポケモンも特に育てていない(捕まえてるだけだ)。ポケモンGo Plus買ってからはボールも手投げではほとんど投げてないくらいだ。

まぁポケモンは世代とは言え、大人になるまでゲーマーではなかった自分にはあまり馴染みがあるわけでもなく、友人がやっているのを時折眺めていた程度の縁だ。初代の151匹を暗唱できるわけでもないし、当時の記憶に基づく思い入れもない。割りと淡白にやってるのはその辺も理由だろう。

とは言えいつもと同じ範囲でしか行動しないと同じようなポケモンしか捕まえれないのが気にかかり、いつもと違うランニングコースを考えたり、遠方の公園へ散歩に出かけたりする気になるのは悪いことではない。

おそらくこれからも話題になっていくだろうポケモンGO、やんわり続けていくことになりそうだ。

バトルフィールド1は期待通りに面白い

バトルフィールド1は、当然のごとく一番高いやつを予約し、先行トライアルの段階からガッツリプレイしている。

今のところ公式サーバーだけなのもあってか、いつ行ってもいイイ感じの試合がやれるサーバーがなく、どこ行ってもワンサイドゲームが続きがちな状況であるが、それでもそこそこ楽しい。

拮抗するGGが続くサーバーに上手く入れると30分近くかかる1試合の間中アドレナリンが出っぱなしみたいな楽しさにありつける。

 

ベータで感じたとおりBF1はBF4以上に分隊行動やオブジェクティブルールに則ったプレイを促すスコア設計になっていて、相変わらずk/dが1を割りがちな自分でもスコアはチームトップを狙える感じで楽しめている。

兵科も旗に絡む動きができるならどの兵科でも役割があり、協力しがいがある作りだ。

銃器も普段以上にわからない(なにせ第一次世界大戦だ。さっぱりわからん)が、個性がはっきりしてて使い分けが楽しい。兵科ごとに性格が尖ってるのもあってなおさら運用方法を探るのが面白い感じだ。

状況が泥沼になったりワンサイドゲームになっても、それはそれで第一次世界大戦感があると言え、少しくらいなら楽しめる気もする。

そしてGGならほんとに拮抗する熱い試合が楽しめる。いつどの旗を落とすか、どのタイミングで防御に徹しどの場面で攻めに転ずるか。そういった駆け引きが局所的な戦闘のみならず試合全体の趨勢を決めたりするのはBFの64CQならではの醍醐味だろう。

 

またBF4みたいに長く遊べるゲームになりそうだ。

Hearthstoneはじめました

F2Pは嫌い、という話はさんざんしている訳だが。

F2PのビデオゲームTCG、Hearthstoneを始めてしまった。

もともと15年くらい前にマジック・ザ・ギャザリングをやっていたこともあるのでTCGそのものは好きだ。なので実はずっと気になっていたのだ。観測範囲のゲーマーでコンスタントにやっている人も多いし。

それにまぁTCGってのはF2Pとそんなに噛み合わないジャンルではないしね。集金システム優先でゲームデザインが侵されてるなら勘弁願いたいが、やってみたら今ん所はHearthstoneにその気配はない。

お陰で久しぶりのTCGを楽しめている。

 

ざっと触った印象はよくできたTCG。カードが揃ってないとビートダウンしか組めなそうな印象もあるが、MtGでいうインスタントがない仕様にも関わらずコントロールデッキもきちんと組めるし、なかなかどうしてよくできている。

MtGでいう土地がなく、お陰で土地事故もないし。インスタントがないお陰でターン制がはっきりしており遊びやすいのも良い。インスタントとそれを使うために把握するべき解決の仕様がMtGは難しいしねぇ。

 

とりあえずまだゲームに慣れるため色々やっている段階だが、既にアドベンチャーというレジェンダリー含むカードが確定報酬の対NPCゲームを買える分全部課金していたりと既にハマってしまっている感じだ。まぁ$70なのでフルプライスゲームと思えば許せる範囲だろう。

 

とりあえずそこそこカードが揃ってシャーマンの中速ビートダウン的なデッキが組めてきたので、これでランク戦を頑張ってみようと思う。

そういえばMtGを最後にやってた時も黒緑で蘇生付き6/6を軸に除去多めで戦う似た感じのデッキ使ってたなぁ……